買い物カゴに |
番号 |
書名 |
説明 |
価格 |
新規入荷
|
新規入荷 |
|
I319626 |
往生要集 @A 日本浄土教の夜明 2冊揃 |
源 信/石田瑞麿訳 平凡社 東洋文庫8・21 新書判 函欠裸本 2冊 小口若干シミ 昭和45 |
2000円 |
|
|
I319625 |
モンゴル帝国史 @〜C 4冊 第5・6巻欠 |
ドーソン/佐口 透訳注 平凡社 東洋文庫 新書判型 函若干ヤケ 4冊 中身はきれい 昭和43 |
4000円 |
|
|
I319624 |
今古奇観 @〜BD 4冊 第4巻欠 |
明代短篇小説選集 抱甕老人 駒田信二・立間祥介訳 平凡社 東洋文庫 新書判型 函若干ヤケ 4冊 小口若干シミ 昭和50 |
3200円 |
|
|
I319623 |
マッテオ・リッチ伝 @ |
平川祐弘 平凡社 東洋文庫141 新書判 函 1冊 おおむね欠点なし 306頁 昭和44 |
800円 |
|
|
I319622 |
入唐求法巡礼行記 @ 円仁 |
足立喜六訳注/塩入良道補注 平凡社 東洋文庫157 新書判型 函若干ヤケ 1冊 中身はきれい 334頁 昭和45 |
800円 |
|
|
I319621 |
増訂 日本神話伝説の研究 A |
高木敏雄・大林太良編 平凡社 東洋文庫253 新書判型 函若干ヤケ 1冊 小口若干シミ 447頁 昭和49 |
1000円 |
|
|
I319620 |
騎馬民族史@ 正史北狄伝 東洋文庫 |
内田吟風他訳注 平凡社 東洋文庫197 新書判型 函若干ヤケ 1冊 中身はきれい 384頁 昭和48 |
800円 |
|
|
I319619 |
荘子 内篇 新訂 中国古典選 |
福永光司 朝日新聞社 B六 函欠裸本 1冊 おおむね欠点なし 317頁 昭和48 |
800円 |
|
|
I319618 |
加拿大的愛斯基摩人 世界文芸 中国語原文 |
本多勝一/龍共年念訳 香港上海書局 新書判型 1冊 小口若干シミ 237頁 昭和44 |
2000円 |
|
|
I319616 |
三千院談義集 |
水谷教章 三千院門跡 新書判型 カバー 1冊 小口若干シミ 463頁 昭和43 |
1000円 |
|
|
I319615 |
大分の民話(伝説) |
土屋北彦 アドバンス大分 新書判型 1冊 小口若干シミ 187頁 昭和55 |
700円 |
|
|
I319614 |
神道集 東洋文庫94 |
貴志正造訳 平凡社 新書判型 函欠裸本 1冊 小口若干シミ 331頁 昭和42 |
700円 |
|
|
I319613 |
とはずがたり 全対訳 日本古典新書 |
井上宗雄・和田英道訳・注 創英社 新書判型 カバー 1冊 小口若干シミ 586頁 昭和59 |
1200円 |
|
|
I319612 |
日本のうた 日本の心を歌う |
野ばら社編・刊 新書判型 カバー 1冊 おおむね欠点なし 254頁 昭和62 |
650円 |
|
|
I319611 |
和訳 理趣経 |
金岡秀友 東京美術 新書判型 カバー 1冊 小口若干シミ 232頁 平成6 |
900円 |
|
|
I319609 |
陛下の御質問 昭和天皇と戦後政治 |
岩見隆夫 毎日新聞社 新書判型 カバー 1冊 おおむね欠点なし 222頁 平成4 |
800円 |
|
|
I319608 |
うづら衣評釈 |
2行程短いペンラインあり 佐々政一/頴原退蔵補釈 冨山房百科文庫 新書判型 1冊 大いにヤケ 158頁 昭和15 |
700円 |
|
|
I319607 |
よみもの長崎風土記 |
長崎県教育委員会編・刊 新書判型 1冊 小口若干シミ 248頁 昭和44 |
800円 |
|
|
I319606 |
実朝と波多野 中世の秦野を知るために |
秦野郷土文化会編 夢工房 新書判 カバー 1冊 おおむね欠点なし 143頁 昭和63 |
700円 |
|
|
I319605 |
禅と武士道 柳生宗矩から山岡鉄舟まで |
渡辺 誠 ベスト新書 カバー 1冊 おおむね欠点なし 243頁 平成16 |
650円 |
|
|
I319604 |
平 将門 その史実と伝説 |
伊藤 晃 崙書房 新書判 カバー 1冊 小口若干シミ 173頁 昭和56 |
650円 |
|
|
I319603 |
阿波おどり物語 |
読売新聞徳島支局編・刊 新書判型 カバー 1冊 おおむね欠点なし 161頁 昭和52 |
700円 |
|
|
I319602 |
英彦山の山歩き |
永井 直 葦書房 新書判型 1冊 おおむね欠点なし 133頁 平成1 |
700円 |
|
|
I319601 |
十句観音経入門 |
ひろ さちや ごま書房 新書判 カバー 1冊 おおむね欠点なし 212頁 昭和63 |
700円 |
|
|
I319600 |
日本古代抒情詩集 |
折口信夫編 河出書房 文庫判型 函 1冊 大いにヤケ 369頁 昭和28 |
1000円 |
|
|
I319599 |
津軽 観音巡礼恐山 |
平幡良雄 満願寺教化部 新書判型 1冊 おおむね欠点なし 176頁 平成4 |
700円 |
|
|
I319598 |
山の辺の歌碑をたずねて |
犬飼 孝 監修 タイム 新書判型 1冊 おおむね欠点なし 141頁 昭和48 |
700円 |
|
|
I319597 |
人思想 コルベ |
川下 勝 清水書院 新書判型 カバー 1冊 おおむね欠点なし 231頁 平成6 |
800円 |
|
|
I319596 |
長崎街道物語 |
3行ほどペンラインあり 吉原 勝編・刊 昭和40年頃刊? 新書判 1冊 全体若干ヤケ 98頁 |
800円 |
|
|
I319595 |
堤中納言物語 (平瀬本)影印本 |
古典文庫 別冊 吉田幸一 新書判型 1冊 大いにヤケ 190頁 昭和31 |
1500円 |
|
|
I319594 |
明石工作 謀略の日露戦争 |
稲葉千晴 丸善ライブラリー新書 カバー 1冊 小口若干シミ 245頁 平成7 |
600円 |
|
|
I319593 |
平泉の世紀 藤原清衡 |
高橋富雄 清水新書 カバー 1冊 小口若干ヤケ 217頁 昭和63 |
600円 |
|
|
I319592 |
驚異の不老回春法 導引術秘伝 |
早島正雄 日本道観出版局 新書判型 カバー 1冊 小口若干ヤケ 240頁 昭和62 |
800円 |
|
|
I319591 |
伝説と民話 比婆・庄原編 |
文化出版社編・刊 カバー 新書版型 1冊 小口若干シミ 186頁 昭和41 |
700円 |
|
|
I319590 |
李容九の生涯 善隣友好の初一念を貫く |
大東国男 時事新書 カバー 1冊 大いにヤケ 166頁 昭和35 |
1200円 |
|
|
I319589 |
立山と白山 その歴史・伝説・文学 |
広瀬 誠 北国出版社 新書判型 カバー 1冊 小口若干シミ 210頁 昭和54 |
700円 |
|
|
I319588 |
日本の原点 神話から読み解くこの国の正体 |
石上七鞘 マイナビ新書 カバー 1冊 おおむね欠点なし 215頁 平成23 |
650円 |
|
|
I319587 |
日本の修身 |
山口和久 ルック社 新書判 カバーヤケ 1冊 小口若干シミ・ヤケ 237頁 昭和43 |
700円 |
|
|
I319586 |
昔話は生きている |
稲田浩二 三省堂新書 1冊 小口若干シミ 200頁 昭和45 |
700円 |
|
|
I319585 |
硫黄島栗林中将の最期 |
梯久美子 文春新書 カバー 1冊 おおむね欠点なし 229頁 平成22 |
650円 |
|
|
I319584 |
長語 |
幸田露伴 冨山房百科文庫 新書判型 1冊 大いにヤケ 313頁 昭和15 |
700円 |
|
|
I319583 |
よみもの福井史 |
青園謙三郎 ひまわり書店 新書判型 カバー 1冊 小口シミ・汚れ 293頁 昭和47 |
1000円 |
|
|
I319582 |
テムズとともに 英国の二年間 |
徳仁親王 学習院教養新書 カバー 1冊 小口若干シミ 216頁 平成5 |
800円 |
|
|
I319581 |
北條政子 人物叢書 |
渡辺 保 吉川弘文館 新書版型 カバーヤケ 1冊 小口若干シミ 195頁 昭和46 |
700円 |
|
|
I319580 |
明恵 人物叢書 |
田中久夫 吉川弘文館 新書版型 カバーヤケ 1冊 小口若干シミ 255頁 昭和46 |
700円 |
|
|
I319579 |
清少納言 人物叢書 |
岸上慎二 吉川弘文館 新書版型 カバー欠裸本 1冊 小口シミ 233頁 昭和39 |
550円 |
|
|
I319578 |
菅原道真 人物叢書 |
坂本太郎 吉川弘文館 新書版型 カバー欠裸本 1冊 小口若干シミ 178頁 昭和39 |
550円 |
|
|
I319577 |
行基 人物叢書 |
井上 薫 吉川弘文館 新書版型 カバーヤケ 1冊 小口若干シミ 232頁 昭和39 |
700円 |
|
|
I319576 |
宝満山歴史散歩 |
森 弘子 葦書房 新書版型 1冊 小口若干ヤケ 165頁 昭和50 |
500円 |
|
|
I319575 |
宝満山歴史散歩 |
森 弘子 葦書房 新書版型 1冊 おおむね欠点なし 165頁 昭和50 |
600円 |
|
|
I319574 |
新版 宝満山歴史散歩 |
杜 弘子 葦書房 新書版型 1冊 小口若干シミ 165頁 昭和56 |
800円 |
|
|
I319573 |
話芸の系譜 大衆和芸の歴史をさぐる |
関山和夫 創元社 新書版型 1冊 小口若干シミ 177頁 昭和48 |
700円 |
|
|
I319572 |
平家物語散歩 京都・一ノ谷・屋島・壇ノ浦 |
落合重信 創元社 新書版型 1冊 小口若干シミ 202頁 昭和47 |
700円 |
|
|
I319571 |
沖縄歴史散歩 |
大城立裕 創元社 新書版型 1冊 小口若干シミ 225頁 昭和60 |
700円 |
|
|
I319570 |
忍者の系譜 漂泊流民滅亡の叙事詩 |
杜山 悠 創元社 新書版型 1冊 小口若干シミ 217頁 昭和47 |
800円 |
|
|
I319569 |
大内氏の興亡 西海の守護大名 |
古川 薫 創元社 新書版型 1冊 小口若干シミ 184頁 昭和49 |
700円 |
|
|
I319568 |
徳島歴史散歩 阿波踊のくに |
佃 実夫 創元社 新書版型 1冊 小口若干シミ 211頁 昭和49 |
700円 |
|
|
I319567 |
一神職の本音 60編の執筆原稿 |
宮崎義敬 神社新報社 神社新報ブックス 1冊 新書版型 カバー 309頁 平成26 |
700円 |
|
|
I319566 |
「衣」の文化人類学 |
深作光貞 PHP新書 カバー 1冊 小口若干シミ 200頁 昭和58 |
600円 |
|
|
I319565 |
禅と脳 |
中山正和 PHP新書 カバー 1冊 小口若干シミ 183頁 昭和59 |
600円 |
|
|
I319564 |
般若心経を読む |
水上 勉 PHP新書 カバー 1冊 小口若干シミ 203頁 昭和62 |
650円 |
|
|
I319563 |
昭和史 1926-45 |
半藤一利 平凡社 平凡社ライブラリー 1冊 カバー おおむね欠点なし 546頁 平成21 |
800円 |
|
|
I319562 |
昭和史 戦後篇 |
半藤一利 平凡社 平凡社ライブラリー 1冊 カバー おおむね欠点なし 611頁 平成21 |
800円 |
|
|
I319561 |
日本陰陽道史話 |
村山修一 平凡社 平凡社ライブラリー 1冊 カバー おおむね欠点なし 327頁 平成13 |
900円 |
|
|
I319560 |
宮古風土記 おきなわ文庫 |
仲宗根将二 ひるぎ社 新書判型 カバー 1冊 おおむね欠点なし 345頁 平成1 |
1000円 |
|
|
I319559 |
風呂と湯の話 |
武田勝蔵 塙新書 カバー若干ヤケ 1冊 小口若干シミ 248頁 昭和51 |
800円 |
|
|
I319558 |
蒙古襲来 |
阿部征寛 教育社歴史新書 カバー 1冊 小口若干シミ 268頁 昭和56 |
700円 |
|
|
I319557 |
鎌倉文化 |
川添昭二 教育社歴史新書 カバー 1冊 小口若干シミ 240頁 昭和53 |
650円 |
|
|
I319556 |
中世の九州 |
外山幹夫 教育社歴史新書 カバー 1冊 おおむね欠点なし 244頁 昭和52 |
700円 |
|
|
I319555 |
辺境の争乱 |
庄司 浩 教育社歴史新書 カバー 1冊 小口若干シミ 243頁 昭和52 |
650円 |
|
|
I319554 |
古事記の世界 |
川副武胤 教育社歴史新書 カバー 1冊 小口若干シミ 269頁 昭和53 |
650円 |
|
|
I319553 |
日本語の構造 英語との対比 |
中島文雄 岩波新書 カバー 1冊 小口若干ヤケ 195頁 昭和62 |
600円 |
|
|
I319552 |
天皇の祭祀 |
村上重良 岩波新書 1冊 小口若干ヤケ 220頁 昭和52 |
600円 |
|
|
I319551 |
骨から見た日本人のルーツ |
鈴木 尚 岩波新書 カバー 1冊 おおむね欠点なし 226頁 昭和58 |
600円 |
|
|
I319550 |
日本旧石器時代 |
芹沢長介 岩波新書 カバー 1冊 小口若干ヤケ 232頁 昭和57 |
600円 |
|
|
I319549 |
化石サルから日本人まで |
鈴木 尚 岩波新書 1冊 小口若干シミ 230頁 昭和46 |
600円 |
|
|
I319548 |
神々の明治維新 |
安丸良夫 岩波新書 表紙若干ヤケ 1冊 小口若干シミ 215頁 昭和54 |
600円 |
|
|
I319547 |
古事記の世界 |
西郷信綱 岩波新書 表紙若干ヤケ 1冊 小口若干シミ 216頁 昭和45 |
600円 |
|
|
I319546 |
法医学の話 |
古畑種基 岩波新書 扉に日付ペン書きあり 1冊 小口ヤケ 228頁 昭和33 |
500円 |
|
|
I319545 |
現代の建築 |
西山夘三 岩波新書 1冊 小口ヤケ 184頁 昭和35 |
600円 |
|
|
I319544 |
ギリシアの詩 |
高津春繁 岩波新書 表紙若干ヤケ 1冊 小口大いにシミ・ヤケ 228頁 昭和31 |
650円 |
|
|
I319543 |
国家神道 |
村上重良 岩波新書 カバー 1冊 小口若干シミ 230頁 昭和63 |
600円 |
|
|
I319542 |
「昭和天皇実録」を読む |
原 武史 岩波新書 カバー 1冊 おおむね欠点なし 259頁 平成27 |
650円 |
|
|
I319541 |
文化人類学入門 |
祖父江孝男 中公新書 1冊 小口若干シミ 257頁 昭和54 |
650円 |
|
|
I319540 |
日本語と辞書 |
山田俊雄 中公新書 1冊 おおむね欠点なし 244頁 昭和53 |
650円 |
|
|
I319539 |
日本の方言地図 |
徳川宗賢 中公新書 1冊 小口若干シミ 250頁 昭和54 |
650円 |
|
|
I319538 |
そばや今昔 |
堀田平七 中公新書 カバー 1冊 小口若干シミ 177頁 昭和59 |
650円 |
|
|
I319537 |
モチの文化誌 日本人のハレの食生活 |
阪本寧男 中公新書 カバー 1冊 小口シミ 175頁 平成1 |
650円 |
|
|
I319536 |
バルチック艦隊 日本海海戦までの航跡 |
大江志乃夫 中公新書 カバー 1冊 小口若干シミ 256頁 平成11 |
650円 |
|
|
I319535 |
神々の体系 深層文化の試掘 |
上山春平 中公新書 1冊 小口若干シミ 194頁 昭和50 |
650円 |
|
|
I319534 |
平安朝の母と子 |
服藤早苗 中公新書 カバー 1冊 小口若干シミ 215頁 平成3 |
650円 |
|
|
I319533 |
町衆 京都における「市民」形成史 |
林屋辰三郎 中公新書 1冊 おおむね欠点なし 234頁 昭和58 |
700円 |
|
|
I319532 |
暗い谷の自伝 |
大河内一男 中公新書 1冊 小口若干シミ 217頁 昭和54 |
650円 |
|
|
I319531 |
騎馬民族国家 日本古代史へのアプローチ |
江上波夫 中公新書 1冊 小口若干シミ 348頁 昭和46 |
700円 |
|
|
I319530 |
元禄御畳奉行の日記 尾張藩士の見た浮世 |
神坂次郎 中公新書 1冊 小口若干シミ 208頁 昭和60 |
650円 |
|
|
I319529 |
武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新 |
磯田道史 新潮新書 カバー 1冊 おおむね欠点なし 222頁 平成16 |
600円 |
|
|
I319528 |
武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新 |
磯田道史 新潮新書 カバー 1冊 おおむね欠点なし 222頁 平成22 |
600円 |
|
|
I319527 |
五輪書 原本現代訳 |
宮本武蔵/大河内昭爾訳 教育社新書 カバー 1冊 おおむね欠点なし 227頁 昭和61 |
700円 |
|
|
I319526 |
典座教訓 原本現代訳 |
道元/佐藤達全訳 教育社新書 カバー 1冊 おおむね欠点なし 258頁 昭和63 |
700円 |
|
|
I319525 |
元亨釈書 原本現代訳 |
虎関師錬/今浜通隆訳 教育社新書 カバー 1冊 小口若干シミ・ヤケ 249頁 昭和62 |
700円 |
|
12883件中1-100