買い物カゴに |
番号 |
書名 |
説明 |
価格 |
新規入荷
|
新規入荷 |
|
I302973 |
荘園制社会と身分構造 |
竹内理三編 校倉書房 A五 函若干焼け 1冊 本体は美本 445頁 昭和55 |
2200円 |
|
|
I302972 |
幕藩体制確立期の諸問題 |
大阪歴史学会編 吉川弘文館 A五 函焼け 1冊 小口シミ 284頁 昭和38 |
2200円 |
|
|
I302971 |
近世日本農業の展開 |
古島敏雄 東京大学出版会 A五 函焼け 1冊 小口シミ 626頁 昭和46 |
1650円 |
|
|
I302970 |
増補版 幕藩体制社会の成立と構造 |
安良城盛昭 御茶の水書房 A五 函焼け 1冊 小口シミ 289頁 昭和45 |
1650円 |
|
|
I302969 |
近世経済史の基礎過程 |
年貢収奪と共同体 古島敏雄 岩波書店 A五 函若干焼け 1冊 本体は美本 396頁 昭和53 |
2200円 |
|
|
I302968 |
戦国期の権力と社会 |
永原慶二編 東京大学出版会 A五 函若干焼け 1冊 本体は美本 329頁 昭和51 |
1650円 |
|
|
I302967 |
幕藩制都市の研究 |
田中喜男 文献出版 A五 函若干焼け 1冊 本体は美本 566頁 昭和61 |
2750円 |
|
|
I302966 |
明治維新の権力基盤 |
芝原拓自 御茶の水書房 A五 函焼け 1冊 小口シミ 308頁 昭和45 |
1650円 |
|
|
I302964 |
幕末政治思想史研究 |
日本史研究叢書 3 山口宗之 隣人社 A五 函若干焼け 1冊 小口シミ 215頁 昭和43 |
1650円 |
|
|
I302963 |
ブルジョア民主主義革命 |
平野義太郎 法政大学出版局 A五 函焼け汚れ 1冊 小口ヤケ・シミ 392頁 昭和45 |
1650円 |
|
|
I302961 |
近世民衆思想の研究 |
歴史科学叢書 庄司吉之助 校倉書房 A五 函若干焼け 1冊 本体は美本 252頁 昭和54 |
2200円 |
|
|
I302959 |
享保改革の経済政策 増補版 |
第一部 享保改革の農村政策 大石慎三郎 御茶の水書房 A五 函焼け 1冊 小口ヤケ・シミ 357頁 昭和48 |
1650円 |
|
|
I302958 |
日本近世社会の市場構造 |
大石慎三郎 岩波書店 A五 函焼けシミ 1冊 340頁 昭和50 |
1100円 |
|
|
I302956 |
被差別部落の形成と展開 改訂新版 |
三好昭一郎 柏 書房 A五 カバー 1冊 おおむね欠点なし 333頁 平成3 |
1650円 |
|
|
I302955 |
古代末期政治史序説 |
古代末期の政治過程および政治形態 石母田 正 未来社 A五 函 1冊 小口シミ 688頁 昭和51 |
2200円 |
|
|
I302954 |
中世的世界の形成 |
石母田 正 東京大学出版会 A五 函 1冊 小口若干シミ 498頁 昭和55 |
1650円 |
|
|
I302951 |
封建社会解体過程研究序説 |
津田秀夫 塙 書房 A五 函焼け 1冊 本体は美本 308頁 昭和51 |
1650円 |
|
|
I302948 |
近世農政史論 |
藤田五郎著作集 2 藤田五郎 御茶の水書房 A五 函若干焼け 1冊 小口シミ 250頁 昭和46 |
1320円 |
|
|
I302945 |
解体期の農村社会と支配 |
歴史科学叢書 津田秀夫 校倉書房 A五 函若干焼け 1冊 本体は美本 354頁 昭和53 |
1650円 |
|
|
I302943 |
日本中世封建制論 |
黒田 俊雄 A五 函若干焼け 1冊 本体は美本 393頁 昭和55 |
2200円 |
|
|
I302939 |
農民と一揆 附録付 |
大分の歴史 6 後藤重巳 大分合同新聞社 A五 函 1冊 おおむね欠点なし 471頁 昭和53 |
1650円 |
|
|
I302932 |
近世農村産業史論 |
井上準之助 明石書店 A五 函若干焼け 1冊 本体は美本 427頁 昭和55 |
2750円 |
|
|
I302931 |
近代経済の歴史的基盤 |
作道洋太郎他 ミネルヴァ書房 A五 函焼け 1冊 本体は美本 824頁 昭和52 |
4400円 |
|
|
I302930 |
阿波郷土史再発見 |
三好昭一郎 教育出版センター A五 函焼け 1冊 本体は美本 382頁 昭和50 |
3850円 |
|
|
I302929 |
日本近世法の研究 |
石尾芳久 木鐸社 A五 函若干焼け 1冊 本体は美本 514頁 昭和53 |
2200円 |
|
|
I302928 |
阿波・歴史と民衆 |
創立十周年記念論集 徳島地方史研究会 南海ブックス A五 函 1冊 おおむね欠点なし 462頁 昭和56 |
4950円 |
|
|
I302927 |
近代島根の展開構造 |
地方史研究叢書 内藤正中 名著出版 A五 函 1冊 おおむね欠点なし 336頁 昭和52 |
3850円 |
|
|
I302926 |
瀬戸内海地域の史的展開 |
後藤陽一 福武書店 A五 函若干焼け 1冊 小口シミ 434頁 昭和53 |
2750円 |
|
|
I302925 |
内海地域社会の史的研究 |
松岡久人 マツノ書店 A五 函焼け 1冊 小口シミ 335頁 昭和53 |
2750円 |
|
|
I302924 |
瀬戸内海地域の宗教と文化 |
河合正治 雄山閣出版 A五 函シミ 1冊 小口シミ 358頁 昭和51 |
4950円 |
|
|
I302922 |
改訂熊野三山経済史 |
児玉洋一 名著出版 A五 函若干焼け 1冊 本体は美本 456頁 昭和52 |
3850円 |
|
|
I302921 |
佐渡 島社会の形成と文化 |
附図付 地方史研究協議会編 雄山閣出版 A五 函焼けシミ 1冊 小口シミ 387頁 昭和52 |
2750円 |
|
|
I302920 |
論集 関東近世史の研究 |
村上 直編 名著出版 A五 函若干焼け 1冊 本体は美本 437頁 昭和59 |
2750円 |
|
|
I302918 |
幕藩制国家の展開 |
廣島藩・福山藩を中心として 土井作治 渓水社 A五 函若干焼け 1冊 本体は美本 642頁 昭和60 |
4400円 |
|
|
I302913 |
近世初期農政史研究 |
中村 吉治 岩波書店 A五 函痛み焼け 1冊 小口シミ 500頁 昭和45 |
2200円 |
|
|
I302912 |
近世仏教の諸問題 |
圭室文雄・大桑 斉編 雄山閣 A五 函焼け 1冊 小口シミ 397頁 昭和54 |
6050円 |
|
|
I302910 |
封建社会解体期の研究 |
小林 茂 明石書店 A五 函 1冊 おおむね欠点なし 857頁 平成4 |
7150円 |
|
|
I302909 |
岩手地方史の研究 |
森嘉兵衛教授退官記念論文集 2 同編集委員会編 法政大学出版会 A五 函若干焼け 1冊 小口シミ 281頁 昭和44 |
4400円 |
|
|
I302908 |
加賀藩社会経済史の研究 |
地方史研究叢書 10 若林喜三郎編 名著出版 A五 函若干焼け 1冊 本体は美本 431頁 昭和55 |
3630円 |
|
|
I302907 |
藤堂藩 元和先鋒録 |
三重県郷土資料叢書 78 藤堂高文 中村勝利 校注 三重県郷土資料刊行会 A五 函若干焼け 1冊 小口シミ 207頁 昭和51 |
2750円 |
|
|
I302906 |
幕藩制確立期の村落 附図・地図付 |
高牧 實 吉川弘文館 A五 函焼け 1冊 小口シミ 618頁 昭和48 |
3850円 |
|
|
I302898 |
信濃 復刻 第1号〜39号迄揃 |
第1次1〜6号、第2次7〜9号、第3次10〜39号 信濃史学会編・刊 A五 函にシミあり 39冊 昭和55 |
55000円 |
|
|
I302896 |
定本 野口雨情 8冊揃 |
補巻欠 月報付 未来社 中味は欠点なし A五 函背若干焼け 8冊 見開きに極僅かな蔵印消跡あり 昭和60 |
5500円 |
|
|
I302850 |
明治8年改正地券 福岡県 |
筑後国上妻郡兼松村 水色 25×33糎 1枚 部分補修あり 明治11 |
2750円 |
|
|
I302822 |
明治8年改正地券 福岡県 |
筑後国山門郡新村 水色 25×33糎 1枚 保存良 明治13 |
3300円 |
|
|
I302789 |
明治9年改正地券 佐賀県 |
肥前国東松浦郡納所村 茶色 25×33糎 1枚 若干痛み 明治20 |
2200円 |
|
|
I302787 |
明治9年改正地券 佐賀県 |
肥前国東松浦郡納所村 茶色 25×33糎 1枚 保存良 明治20 |
3300円 |
|
|
I302780 |
明治9年改正地券 長崎県 |
肥前国東松浦郡屋形石村 茶色 周囲若干焼け 部分補修あり 25×33糎 1枚 明治13 |
2750円 |
|
|
I302772 |
明治9年改正地券 佐賀県 |
肥前国藤津郡谷所村 水色 25×33糎 1枚 紙面若干焼け 明治20 |
3300円 |
|
|
I302757 |
天空の蜂 |
東野圭吾 講談社文庫 文庫判カバー 1冊 おおむね欠点なし 632頁 平成24 |
440円 |
|
|
I302756 |
1駅1題 TOEIC TEST 読解特急 |
神崎正哉TEX加藤 朝日新聞出版 新書判 カバー 1冊 おおむね欠点なし 253頁 平成21 |
310円 |
|
|
I302754 |
近世神奈川の研究 |
地方史研究叢書 村上 直編 名著出版 A五 函焼けシミ 1冊 小口シミ 374頁 昭和50 |
1430円 |
|
|
I302753 |
関東近世史研究論文目録 |
関東近世史研究会編 柏書房 A五 函焼け 1冊 196頁 昭和49 |
880円 |
|
|
I302751 |
日本交通史論叢 |
1939版の復刻 大島延次郎 法政大学出版局 A五 函若干焼け 1冊 小口シミ 468頁 昭和44 |
1430円 |
|
|
I302750 |
寛政期の藤堂藩 藩政改革と農民の対応 |
三重県郷土資料叢書 第17 深谷勝巳 三重県郷土資料刊行会 A五 函若干焼け 1冊 304頁 昭和44 |
1650円 |
|
|
I302747 |
経済学的手法の現在 |
久留米大学経済学部創設記念論文集 木下悦二編 九州大学出版会 A五 函 1冊 新本 欠点なし 371頁 平成7 |
1100円 |
|
|
I302746 |
長州藩部落解放史研究 |
布引敏雄 三一書房 A五 函焼けシミ 1冊 331頁 昭和55 |
3630円 |
|
|
I302745 |
関東・東海被差別部落史研究 |
荒井貢次郎 明石書店 A五 函若干焼け 1冊 483頁 昭和57 |
4400円 |
|
|
I302742 |
江戸市中形成史の研究 |
水江漣子 弘文堂 A五 函焼けシミ 1冊 415頁 昭和52 |
1650円 |
|
|
I302740 |
士族授産と経営 |
福岡における士族授産の経営史的考察 岡本幸雄 九州大学出版会 A五 函 1冊 新本 欠点なし 298頁 平成18 |
2750円 |
|
|
I302736 |
共同体の史的考察 |
中村吉治教授還暦記念論文集 同記念刊行会 日本評論社 A五 函焼け 1冊 小口シミ 530頁 昭和40 |
2200円 |
|
|
I302729 |
近世大名領の研究 |
信州松本藩を中心として 金井 圓 名著出版 A五 函若干焼け 1冊 附図付 450頁 昭和56 |
1980円 |
|
|
I302725 |
近世の物価と経済発展 |
前工業化社会への数量的接近 新保 博 東洋経済新報社 A五 函焼け 1冊 371頁 昭和53 |
12100円 |
|
|
I302721 |
日本海海運史の研究 |
福井県立図書館・福井県郷土誌懇談会編 福井県郷土誌懇談会 A五 函若干擦れ 1冊 小口シミ 1219頁 昭和42 |
14300円 |
|
|
I302717 |
徳島藩政史研究 |
三好昭一郎 新阿波国文庫 A五 函焼け 1冊 232頁 昭和47 |
2200円 |
|
|
I302714 |
近世被差別社会の研究 |
東日本の類型構造 荒井貢次郎 明石書店 A五 函若干焼け 1冊 小口天シミ 579頁 昭和54 |
1320円 |
|
|
I302713 |
地方紡績企業の成立と展開 |
明治期九州地方紡績の経営史的研究 岡本幸雄 九州大学出版会 A五 函 1冊 新本 欠点なし 351頁 平成5 |
1320円 |
|
|
I302710 |
戦国大名領の研究 |
甲斐武田氏領の展開 柴辻俊六 名著出版 A五 函若干焼け 1冊 491頁 昭和56 |
1980円 |
|
|
I302709 |
近世寺院門前町の研究 |
平沼淑郎著・入交好脩編 早稲田大学出版部 A五 函焼け 1冊 小口シミ 365頁 昭和32 |
3850円 |
|
|
I302708 |
近世漁村共同体の変遷過程 |
商品経済の進展と村落共同体 岩本由輝 塙 書房 A五 函焼けシミ 1冊 小口焼けシミ 261頁 昭和45 |
1100円 |
|
|
I302707 |
加賀藩改作法の研究 |
坂井誠一 清文堂出版株式会社 A五 函若干焼けシミ 1冊 662頁 昭和53 |
2420円 |
|
|
I302706 |
松江藩経済史の研究 復刻 |
原 傳 臨川書店 A五 函 1冊 296頁 昭和48 |
4400円 |
|
|
I302704 |
中世の武士団 |
豊田武著作集E 豊田武 吉川弘文館 A五 函若干焼け 1冊 539頁 昭和57 |
1650円 |
|
|
I302701 |
てんま 風土記大阪 |
地図付 宮本又次 大阪天満宮 A五 函焼けシミ 1冊 小口若干シミ 490頁 昭和52 |
4400円 |
|
|
I302700 |
近世在方市の構造 |
日本史研究叢書 1 伊藤好一 隣人社 1行赤ライン A五 函焼け 1冊 小口シミ 231頁 昭和42 |
1320円 |
|
|
I302698 |
座の研究 |
豊田武著作集第1巻 豊田 武 吉川弘文館 A五 函若干焼け 1冊 502頁 昭和57 |
1760円 |
|
|
I302697 |
新版 朱印船貿易史の研究 |
岩生成一 吉川弘文館 A五 函焼け 1冊 526頁 昭和60 |
12100円 |
|
|
I302696 |
瀬戸内海地域の宗教と文化 |
河合正治 雄山閣 A五 函若干焼け 1冊 358頁 昭和51 |
3850円 |
|
|
I302695 |
子供たちの大正時代 |
田舎町の生活誌 古島敏雄 平凡社 A五カバー若干焼け 1冊 299頁 昭和57 |
1100円 |
|
|
I302693 |
近世米穀金融史の研究 |
土肥鑑高 柏 書房 A五 函 1冊 おおむね欠点なし 280頁 昭和49 |
1210円 |
|
|
I302692 |
藩制成立期の研究 |
金井 圓 吉川弘文館 A五 函焼けシミ 1冊 小口シミ 548頁 昭和50 |
1210円 |
|
|
I302690 |
幕藩制国家成立過程の研究 |
寛永期を中心に 北島正元 吉川弘文館 A五 函焼けシミ 1冊 小口シミ 705頁 昭和53 |
1650円 |
|
|
I302688 |
経済史経営史論集 |
日本経済史研究所創立五十周年記念 同大学日本経済史研究所編 大阪経済大学 A五 函若干焼け 1冊 876頁 昭和59 |
4400円 |
|
|
I302687 |
日本中世都市論 |
脇田晴子 東京大学出版会 A五 函若干焼け 1冊 4頁ほどペンラインあり 412頁 昭和56 |
1100円 |
|
|
I302682 |
日本近代国家の成立と革命情勢 |
依田憙家 八木書店 A五 函若干焼け 1冊 小口シミ 519頁 昭和46 |
1100円 |
|
|
I302679 |
土佐藩の諸問題 |
地方史研究叢書 山本 大編 名著出版 A五 函焼けシミ 1冊 358頁 昭和53 |
1320円 |
|
|
I302678 |
近世の民衆と都市 |
幕藩制国家の構造 北島正元 名著出版 A五 函 1冊 おおむね欠点なし 490頁 昭和59 |
1100円 |
|
|
I302677 |
松平定信公と敬神尊皇の教育 |
深谷賢太郎 北海出版社 A五 函 1冊 すべて経年の劣化 309頁 昭和16 |
2750円 |
|
|
I302674 |
幕藩制国家解体過程の研究 |
天保期を中心に 北島正元 吉川弘文館 A五 函焼けシミ 1冊 小口シミ 549頁 昭和53 |
1650円 |
肢 |
|
I302673 |
近世農村金融の構造 |
福山 昭 雄山閣出版 A五 函焼けシミ 1冊 小口シミ 275頁 昭和50 |
1320円 |
昭和 |
|
I302670 |
家康の政治経済臣僚 |
中村孝也 雄山閣出版 A五 函若干焼け 1冊 小口シミ 259頁 昭和53 |
1980円 |
|
|
I302669 |
幕藩体制と維新変革 |
鎌田永吉遺稿集 同刊行会 A五 函角つぶれ 1冊 小口シミ 374頁 昭和52 |
1650円 |
|
|
I302668 |
最上川流域の歴史と文化 |
工藤定雄教授還暦記念会編 山形史学研究会 A五 小口シミ 1冊 函は出版時から無い 458頁 昭和48 |
4400円 |
|
|
I302667 |
鶴牧藩日記 |
丹波領分和田代官所記録 正誤表付 古西義麿 清文堂出版株式会社 A五 函焼け 1冊 本体は欠点なく綺麗 262頁 昭和47 |
4950円 |
|
|
I302664 |
新しい江戸時代史像を求めて |
その社会経済史的接近 社会経済史学会編 東洋経済 A五 カバー 1冊 カバー若干焼け 285頁 昭和52 |
1100円 |
|
|
I302653 |
明治維新史研究講座 別巻共7冊揃 |
歴史学研究会編 平凡社 カバー焼けシミ A五 カバー焼けシミ 7冊 昭和49 |
5500円 |
|
|
I302651 |
加賀藩農政史の研究 上下2冊揃 |
若林喜三郎 吉川弘文館 A五 函焼けシミ 2冊 上巻小口シミ 1690頁 昭和47 |
16500円 |
|
|
I302648 |
防長地下上申 4冊揃 |
山口県地方史学会編修 山口県地方史学会 A五 函 4冊 おおむね欠点なし 昭和55 |
24200円 |
|
|
I302644 |
阿部家史料集 1・2 公餘録上下2冊揃 |
児玉幸多校訂 吉川弘文館 A五 函 2冊 おおむね欠点なし 1147頁 昭和50 |
25300円 |
|
|
I302636 |
村方騒動と世直し |
世直し状況の研究 佐々木潤之介編 青木書店 A五 函 2冊 函焼けシミ小口シミ 836頁 昭和50 |
1430円 |
|
11456件中8601-8700