買い物カゴに |
番号 |
書名 |
説明 |
価格 |
新規入荷
|
新規入荷 |
|
B90524 |
東行義挙録 |
復刻版 吉村藤舟 東行庵刊 B六 1冊 新本 欠点なし 93頁 平成10 |
880円 |
|
|
B90522 |
島津斉彬のすべて |
新装版 村野守治編 新人物往来社刊 B六 カバー 1冊 おおむね欠点なし 259頁 平成19 |
1100円 |
|
|
B90521 |
坂本龍馬事典 |
コンパクト版 小西四郎他編 新人物往来社刊 B六 1冊 新本 欠点なし 402頁 平成19 |
1320円 |
|
|
B90520 |
定本 坂本龍馬伝 |
青い航跡 松岡 司 新人物往来社刊 B六 函 1冊 おおむね欠点なし 950頁 平成15 |
1100円 |
|
|
B90518 |
西郷星は生きている |
日下藤吾 叢文社刊 B六 カバー 1冊 おおむね欠点なし 423頁 平成1 |
880円 |
|
|
B90516 |
黒田如水と二十五騎 |
本山一城 村田書店刊 B六 1冊 新本 欠点なし 303頁 昭和59 |
2420円 |
|
|
B90515 |
吉川元春 |
瀬川秀雄 マツノ書店刊 A五 函 復刻 1冊 新本 欠点なし 602頁 昭和60 |
3000円 |
|
|
B90511 |
豊後大友物語 |
狭間 久 大分合同新聞社刊 A五 函 1冊 新本 欠点なし 517頁 昭和48 |
2000円 |
|
|
B90510 |
雨森芳洲と玄徳潤 |
信原 修 明石書店刊 A五 カバー 1冊 おおむね欠点なし」 433頁 平成20 |
1500円 |
|
|
B90509 |
防長維新関係者要覧 |
田村哲夫編 マツノ書店刊 A五 1冊 おおむね欠点なし 129頁 平成7 |
1100円 |
|
|
B90508 |
長崎学人物誌 |
越中哲也 長崎純心大学博物館刊 A五 1冊 新本 欠点なし 205頁 平成6 |
2200円 |
|
|
B90507 |
佐賀県歴史人名事典 |
肥前史談会編 洋学堂書店刊 A五 函 復刻 1冊 新本 欠点なし 239頁 平成5 |
1650円 |
先覚者小伝/第二回先覚者小伝/元寇六百五十年記念肥前将士列伝並びに第三回先覚者小伝を市町村別に編集して新たに索引を附したもの。 |
|
B90506 |
筑前名家人物志 復刻版 |
森政太郎編 文献出版刊 B六 カバー 1冊 小口若干シミ 249頁 昭和54 |
1100円 |
|
|
B90505 |
豊前人物志 復刻版 |
山崎有信 国書刊行会刊 A五 函 1冊 新本 欠点なし 513頁 昭和56 |
3850円 |
|
|
B90504 |
福岡県人 |
劉 寒吉 新人物往来社刊 B六 1冊 新本 欠点なし 216頁 昭和59 |
1100円 |
|
|
B90503 |
福岡県先賢人名辞典 |
三松壮一 葦書房刊 A五 復刻 1冊 新本 欠点なし 99頁 昭和61 |
1650円 |
六〇〇余名を網羅した福岡県人名辞典として最も充実したものであり、古書市場でもその姿を見かけない。渇望したその人名辞典を復刻するに値するもの。 |
|
B90502 |
福岡県篤行奇特者事蹟類纂 |
福岡県編 国書刊行会刊 A五 函 復刻 1冊 新本 欠点なし 720頁 昭和58 |
3850円 |
福岡県下各郡ごとに藩制期以降の忠臣、学者、高僧、武芸者、篤志家など四五〇余人を収める。福岡県人名辞典として唯一のもの。 |
|
B90501 |
九州の名族興亡史 |
地方別日本の名族K 大友氏、伊東氏、菊池氏、細川氏、島津氏、尚氏、他諸族。 新人物往来社刊 A五 カバー 1冊 新本欠点なし 273頁 平成1 |
2200円 |
|
|
B90500 |
九州の名族興亡史 |
地方別日本の名族J 少弐氏、松浦氏、龍造寺氏、有馬氏、大村氏、宗氏、他諸族。 新人物往来社刊 A五 カバー 1冊 新本欠点なし 245頁 平成1 |
2420円 |
|
|
B90499 |
南方録と立花実山 |
松岡博和 海鳥社刊 B六 カバー 1冊 新本 欠点なし 263頁 平成10 |
2200円 |
|
|
B90498 |
浪花おもちゃ風土記 |
奥村寛純 村田書店刊 B六 カバー 1冊 おおむね欠点なし 538頁 昭和62 |
880円 |
|
|
B90496 |
薩摩ガラス |
戸澤道夫 里文出版刊 B六 1冊 新本 欠点なし 230頁 平成12 |
1100円 |
殖産と美の追求にゆれた幕末の光芒。 |
|
B90495 |
久留米絣 |
久留米絣技術保存会編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 98頁 昭和44 |
4400円 |
|
|
B90494 |
日本の絣・展 |
福岡県立美術館編・刊 A四 1冊 おおむね欠点なし 127頁 平成1 |
2500円 |
|
|
B90493 |
近代工芸先駆者の生涯豊田勝秋 |
中牟田佳彰 西日本新聞社刊 A五 1冊 函焼 243頁 昭和52 |
1100円 |
|
|
B90491 |
苗代川 |
野間吉夫 東峰書房刊 A五 函 1冊 新本 欠点なし 118頁 昭和49 |
4000円 |
|
|
B90490 |
平戸藩窯三川内のやきもの |
三川内陶栄会編 芸文堂刊 A五変型 1冊 新本 欠点なし 100頁 昭和53 |
3630円 |
|
|
B90486 |
アジアの海と伊万里 |
大橋康二・坂井隆共著 新人物往来社刊 B六 カバー 1冊 おおむね欠点なし 265頁 平成6 |
1100円 |
|
|
B90485 |
はじめての器伊万里 |
吉田和美 写真・佐藤裕 神無書房刊 B五 1冊 新本 欠点なし 137頁 平成11 |
1100円 |
|
|
B90484 |
紅毛絵伊万里 |
野々上慶一 文化出版局刊 A五 1冊 おおむね欠点なし 157頁 昭和57 |
1100円 |
|
|
B90483 |
古伊万里のすべて |
佐賀県立九州陶磁文化館監修・編 西日本新聞社刊 A四 カバー 1冊 おおむね欠点なし 187頁 平成13 |
1100円 |
|
|
B90482 |
古伊万里の世界 |
永竹 威 ブレーン出版刊 A五 函若干ヤケ 1冊 中身はきれい 218頁 昭和53 |
1100円 |
|
|
B90481 |
伊万里焼流通史の研究 |
前山 博編・刊 A五 函 1冊 新本 欠点なし 929頁 平成2 |
4950円 |
|
|
B90480 |
鍋島藩窯とその周辺 |
伊万里市編 芸文堂刊 A五 1冊 新本 欠点なし 215頁 昭和59 |
1100円 |
|
|
B90478 |
海のシルクロード |
三杉隆敏 恒文社刊 A五 函 1冊 新本 欠点なし 362頁 昭和51 |
2750円 |
中国磁器の海上運輸と染め付け編年の研究。 |
|
B90477 |
増補筑後陶瓷考 |
浅野陽吉 鶴久二郎刊 A五 復刻 1冊 新本 欠点なし 104頁 昭和53 |
2750円 |
|
|
B90476 |
筑前の磁器須恵焼 |
須恵町教育委員会編・刊 B四 カバー 1冊 おおむね欠点なし 138頁 昭和56 |
2200円 |
|
|
B90473 |
中村研一/琢二画家日記 |
宗像市史 史料編別巻 宗像市編・刊 A五 函 1冊 新本 欠点なし 757頁 平成7 |
4400円 |
|
|
B90472 |
仙腰a尚捨小舟 |
広渡正利 文献出版刊 A五 函 1冊 新本 欠点なし 161頁 平成10 |
4000円 |
|
|
B90471 |
仙黒S話 |
石村善右 文献出版刊 B六 カバー 1冊 おおむね欠点なし 153頁 平成10 |
1100円 |
|
|
B90469 |
博多仙 |
裏辻憲道 西日本新聞社刊 B六 カバー 1冊 おおむね欠点なし 238頁 平成2 |
1650円 |
|
|
B90468 |
仙鵠N譜 |
三宅酒壺洞編 文献出版刊 A五 1冊 新本 欠点なし 78頁 昭和54 |
1100円 |
|
|
B90467 |
月乃鏡 |
島岡宗次郎編 筑紫紙魚の会刊 上製夫婦函入 A五紐綴 1冊 新本 欠点なし 150頁 平成11 |
2200円 |
日本写真史上の黎明期を彩った全国写真師列伝。日本写真史研究に欠かせぬ「幻の書」遂に完全復刻される。明治初期以降全国に存在した著名な写真師七十八名の伝記と写真館の沿革を写真入りで詳述。新たに写真師(業)関係者一七六名の索引を作成。限定五〇〇部(番号入)。 |
|
B90465 |
三浦梅園遺墨撰集 |
三浦梅園研究会編・刊 B五 函 1冊 新本欠点なし 220頁 平成5 |
3500円 |
|
|
B90463 |
閨秀亀井少琴伝 |
庄野寿人 能古博物館刊 B五 函 1冊 新本 欠点なし 134頁 平成4 |
2200円 |
|
|
B90462 |
長崎の美術史論考 |
長崎純心博物館研究A 越中哲也 A五 1冊 おおむね欠点なし 296頁 平成5 |
1650円 |
|
|
B90461 |
肥前の近世絵画 |
佐賀県立博物館編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 100頁 昭和52 |
2200円 |
|
|
B90459 |
御用絵師展図録 |
福岡県立美術館編・刊 A四 1冊 おおむね欠点なし 139頁 昭和62 |
5500円 |
|
|
B90458 |
開館記念特別展 美の国 日本 |
九州国立博物館編 西日本新聞社刊 A四 1冊 新本 欠点なし 211頁 平成17 |
1100円 |
|
|
B90457 |
福岡県日本画古今画人名鑑 |
野田正明 同刊行会刊 B五 1冊 新本 欠点なし 234頁 昭和62 |
3850円 |
|
|
B90456 |
西日本画壇史 |
谷口鉄雄 西日本文化協会刊 B六 1冊 おおむね欠点なし 365頁 昭和56 |
1100円 |
|
|
B90454 |
ながさきの民謡 |
長崎新聞社編 謙光社刊 B六 函 1冊 おおむね欠点なし 409頁 昭和44 |
880円 |
|
|
B90452 |
鳥栖市域の方言 |
鳥栖市誌資料編F 篠原 眞編著 鳥栖市刊 B五 1冊 新本 欠点なし 142頁 平成16 |
2200円 |
|
|
B90451 |
夢野久作 |
快人Q作ランド 夢野久作展実行委員会編・刊 A五 1冊 小口若干シミ 180 平成6 |
1100円 |
|
|
B90450 |
益田古峯漢詩鈔 |
松原伍藤解説 同刊行会刊 和装帙入 3冊揃 おおむね欠点なし 昭和42 |
3630円 |
影印本一一〇丁、解説四十頁。古峯は筑前秋月の生まれ。 |
|
B90446 |
向陵集 |
野村望東 文献出版刊 A五 1冊 新本 欠点なし 484頁 昭和56 |
3850円 |
|
|
B90445 |
蘆花の青春 |
その京都時代 河野仁昭 恒文社刊 B六 1冊 新本 欠点なし 317頁 平成1 |
1100円 |
|
|
B90442 |
草場船山日記 |
三好嘉子校註 文献出版刊 A五 函 1冊 おおむね欠点なし 728頁 平成9 |
3000円 |
|
|
B90441 |
白秋の童謡 |
佐藤通雅 沖積社刊 A五 1冊 新本 欠点なし 232頁 平成3 |
770円 |
|
|
B90440 |
江河万里流る |
甦る孔子と亀陽文庫 庄野寿人編 亀陽文庫刊 B五 1冊 新本 欠点なし 328頁 平成6 |
2750円 |
亀陽文庫能古島博物館は江戸時代の福岡藩の儒学者、亀井南冥・昭陽父子を中心とする亀井学の業績を研究。本書は孔子と論語・儒教の展開・亀井の学問等々収載。 |
|
B90439 |
大隈言道草径集 |
穴山健校注 ささのや会編 海鳥社刊 B六 1冊 新本 欠点なし 235頁 平成14 |
1650円 |
佐々木信綱・正岡子規らが激賞、幕末期最高と目される博多生れの歌人。生前唯一刊行の歌集『草径集』を新しい表記と懇切な注解で読む。 |
|
B90438 |
大隈言道と博多 |
桑原廉靖 海鳥社刊 B六 1冊 新本 欠点なし 213頁 平成2 |
1100円 |
|
|
B90437 |
大隈言道の桜 |
桑原廉靖 海鳥社刊 B六 1冊 新本 欠点なし 265頁 平成4 |
1100円 |
|
|
B90436 |
石牟礼道子の世界夢劫の人 |
河野信子/田部光子 藤原書店刊 B六 1冊 221頁 平成4 |
1650円 |
|
|
B90432 |
福岡県植物目録 |
筒井貞雄 福岡植物研究会刊 B五 函 2冊揃 新本 欠点なし 1017頁 昭和63 |
5000円 |
|
|
B90431 |
山口県の石造美術 |
内田 伸 マツノ書店刊 A五 1冊 新本 欠点なし 275頁 昭和60 |
1500円 |
|
|
B90430 |
赤れんが倉庫牛津町会館の調査報告 |
九州産業大学工学部建築学科編 小城郡牛津町刊 A四 1冊 おおむね欠点なし 190頁 平成7 |
1100円 |
|
|
B90429 |
山口県の金石文 |
内田 伸 マツノ書店刊 B五 函 1冊 新本 欠点なし 275頁 平成2 |
3500円 |
|
|
B90428 |
重要文化財明導寺七重石塔保存修理工事報告書 |
文化財保存計画協会編 A四 熊本県球磨郡湯前町刊 1冊 おおむね欠点なし 122頁 昭和60 |
2750円 |
|
|
B90427 |
久留米碑誌 |
同刊行会編・刊 A五 カバー 1冊 小口シミ 457頁 昭和48 |
4400円 |
|
|
B90424 |
社寺の国宝重文建造物棟札銘文集成 近畿編 |
国立歴史民俗博物館編・刊 2冊揃 新本 欠点なし 平成8 |
3000円 |
|
|
B90423 |
霊椿山大照院伽藍調査報告書 |
萩市教育委員会編・刊 A四 1冊 おおむね欠点なし 228頁 平成13 |
1100円 |
|
|
B90422 |
岡山県の民家研究 |
鶴藤鹿忠 日本文教出版社刊 A五 函 1冊 おおむね欠点なし 455頁 昭和51 |
2750円 |
|
|
B90421 |
改訂改訂版 知覧麓の武家屋敷群 |
鹿児島県知覧町教育委員会編・刊 A四 1冊 おおむね欠点なし 287頁 平成5 |
1100円 |
|
|
B90420 |
歴史の町並み再発見 |
読売新聞西部本社編 葦書房刊 B六 1冊 新本 欠点なし 270頁 平成5 |
770円 |
九州・沖縄・山口・島根。 |
|
B90419 |
下村湖人生家保存修理工事報告書 |
千代田町文化財調査報告書二三集 A四 1冊 おおむね欠点なし 105頁 平成10 |
2200円 |
|
|
B90418 |
水田天満宮本殿保存修理工事報告書 |
筑後市文化財調査報告書五三集 A四 1冊 おおむね欠点なし 142頁 平成15 |
2200円 |
|
|
B90417 |
鹿毛鶴之助宅附属屋保存修理工事報告書 |
久留米市教育委員会編・刊 久留米市草野町所在 A四 一三一頁 1冊 おおむね欠点なし 平成5 |
1100円 |
|
|
B90414 |
旧三浦家住宅保存修理工事報告書 |
環・設計工房編 福岡市刊 A四 1冊 おおむね欠点なし 111頁 平成7 |
1100円 |
|
|
B90413 |
長福寺(長宝寺)観音堂保存修理工事報告書 |
宗像市教育委員会編・刊 A四 1冊 おおむね欠点なし 120頁 平成5 |
2200円 |
|
|
B90412 |
小城町の建造物 |
佐藤正彦編著 A四 一五八頁 佐賀県小城町教育委員会刊 1冊 おおむね欠点なし 平成13 |
1100円 |
|
|
B90411 |
民具の伝承 |
小野重朗 慶友社刊 A五 函 1冊 おおむね欠点なし 300頁 昭和60 |
1100円 |
鹿児島、奄美、南西諸島民具の伝承と系譜。 |
|
B90410 |
かごしまの民具 |
鹿児島民具学会編 慶友社刊 B五 カバー 1冊 新本 欠点なし 419頁 平成3 |
3850円 |
|
|
B90409 |
隠岐島後三大祭り |
野津 龍 山陰ランドドットコム社刊 A四 カバー 1冊 新本 欠点なし 209頁 平成19 |
3850円 |
|
|
B90408 |
四万十川民俗誌 |
人と自然と 野本寛一 雄山閣出版刊 A五 1冊 新本 欠点なし 278頁 平成11 |
1100円 |
|
|
B90407 |
天草・霊験の神々 |
濱名志松 国書刊行会刊 B六 カバー 1冊 おおむね欠点なし 273頁 平成2 |
1100円 |
|
|
B90406 |
長崎県崎戸町の民俗文化 |
長崎県西彼杵郡崎戸町編・刊 B五 1冊 新本 欠点なし 187頁 平成6 |
2200円 |
|
|
B90405 |
星野村の棚田 |
八女郡星野村民俗文化財棚田調査報告 A四 函 附図付 1冊 おおむね欠点なし 387頁 平成16 |
1100円 |
|
|
B90404 |
太宰府市史 |
民俗資料編 太宰府市編・刊 A五 函 1冊 新本 欠点なし 1270頁 平成5 |
3300円 |
|
|
B90403 |
春日の婿押し |
福岡県春日市教育委員会編・刊 A四 1冊 新本 欠点なし 186頁 平成6 |
2200円 |
|
|
B90402 |
筑前宇美の神々 |
天本孝志 葦書房刊 A五 函 1冊 新本 欠点なし 254頁 昭和52 |
2200円 |
|
|
B90401 |
総合調査 香春岳 |
福岡県香春町教育委員会編・刊 B五 函 1冊 新本 欠点なし 276頁 平成4 |
4400円 |
|
|
B90400 |
民俗文化財の調査伊良原 |
福岡県文化財調査報告書一四三集 A四 附図付 1冊 おおむね欠点なし 409頁 平成11 |
1100円 |
|
|
B90399 |
豊前岩戸神楽 |
京築地域神楽調査委員会編・刊 A四 カバー 1冊 おおむね欠点なし 140頁 平成8 |
880円 |
|
|
B90397 |
英彦山 |
読売新聞西部本社編 B六 カバー若干スレ 1冊 小口若干シミ 206頁 昭和50 |
1100円 |
|
|
B90395 |
京都府の不思議事典 |
井本伸廣他編 新人物往来社刊 A五 カバー 1冊 おおむね欠点なし 232頁 平成18 |
1100円 |
|
|
B90393 |
近世大阪の経済と町制 |
宮本又次 文献出版刊 A五 函 1冊 新本 欠点なし 331頁 昭和60 |
1100円 |
|
|
B90392 |
大阪経済文化史談義 |
宮本又次 文献出版刊 A五 函 1冊 おおむね欠点なし 351頁 昭和55 |
1100円 |
|
|
B90391 |
大阪文化史論 |
宮本又次著 文献出版刊 A五 函 1冊 おおむね欠点なし 363頁 昭和54 |
1100円 |
|
|
B90388 |
兵庫県の不思議事典 |
有井 基他編 新人物往来社刊 A五 カバー 1冊 おおむね欠点なし 258頁 平成19 |
1100円 |
|
12883件中12501-12600