買い物カゴに |
番号 |
書名 |
説明 |
価格 |
新規入荷
|
新規入荷 |
|
I316882 |
琉球王国のグスク及び関連遺産群 |
同記念事業委員会 A四 函 1冊 おおむね欠点なし 199頁 平成13 |
5500円 |
|
|
I316881 |
鳥取の年中行事 |
高木啓太郎・鶴田憲弥 サン文庫 A四 函ヤケ 1冊 中身はきれい 173頁 昭和51 |
4400円 |
|
|
I316875 |
行幸会道 「歴史の道」調査報告書 |
伊藤勇人 大分県 A四 1冊 おおむね欠点なし 37頁 昭和56 |
3300円 |
|
|
I316872 |
国指定史蹟 図面集 平面図3葉共 座喜味城跡環境整備事業報告書 |
沖縄県読谷村教育委員会 A四 2冊 おおむね欠点なし 173頁 昭和61 |
8800円 |
|
|
I316871 |
口承文芸 |
賀県嘉背瀬川ダム建設に伴う学術調査報告 抜粋 米倉利昭 佐賀県富士町教育委員会 A四 1冊 おおむね欠点なし 184頁 平成12 |
2200円 |
|
|
I316869 |
なかこば 佐賀県鹿島市中木庭地区 |
佐賀県鹿島市教育委員会 A四 函 1冊 おおむね欠点なし 214頁 平成7 |
3300円 |
|
|
I316865 |
重要文化財 高良大社本殿・幣殿及び拝殿修理工事報告書 |
高良大社保存修理委員会 A四 1冊 表紙ヤケ 109頁 昭和51 |
5500円 |
|
|
I316864 |
旭地区の民俗 @ |
埼玉県吉川市市史調査報告書 第一集 A四 1冊 おおむね欠点なし 229頁 平成14 |
2200円 |
|
|
I316863 |
シンポジュウム 天神伝説とその信仰 |
太宰府顕彰会 B五 1冊 おおむね欠点なし 139頁 平成5 |
2200円 |
|
|
I316862 |
口承文芸にみる天神信仰の調査報告資料案 九州〜北海道 3冊揃 |
太宰府顕彰会 B五 1冊 おおむね欠点なし 427頁 平成1 |
5500円 |
|
|
I316861 |
民俗調査報告 第五輯 長崎県壱岐郡芦辺町 付壱州嘆仏 |
西南学院大学民俗学研究会 B五 1冊 おおむね欠点なし 286頁 昭和63 |
1650円 |
|
|
I316859 |
民俗調査報告 第三輯 長崎県上県郡上県町/福岡県筑紫野市 |
西南学院大学民俗学研究会 B五 1冊 おおむね欠点なし 156頁 昭和59 |
1650円 |
|
|
I316855 |
民俗資料緊急調査 筑後・豊前の部 |
福岡県文化財調査報告書 第34集 B五 1冊 表紙ヤケ・シミ 195頁 昭和40 |
2200円 |
|
|
I316854 |
緒方町の民俗 |
大分県緒方町民俗刊行会 B五 1冊 おおむね欠点なし 229頁 昭和53 |
2200円 |
|
|
I316853 |
世屋の昔話 京都府宮津市 |
細見正三郎編・刊 油印版 B五 1冊 おおむね欠点なし 213頁 昭和51 |
1100円 |
|
|
I316851 |
増補改訂 吹谷松兵衛昔話集 |
野村純一編 同刊行会 B五 函ヤケ 1冊 中身はきれい 194頁 昭和50 |
3300円 |
|
|
I316849 |
長崎県北松浦地方の文化 特定地域の基礎調査報告 (4) |
長崎県立美術博物館 B五 1冊 おおむね欠点なし 100頁 昭和59 |
1100円 |
|
|
I316848 |
八丈島民俗資料緊急調査 文化財の保護(6) |
東京都教育委員会 B五 1冊 若干ヤケ 171頁 昭和49 |
3300円 |
|
|
I316847 |
大分県九重町 岐部城跡調査報告書 |
芥川龍男 大分県九重町教育委員会 B五 1冊 おおむね欠点なし 152頁 昭和56 |
2200円 |
|
|
I316846 |
国見の今昔 |
大分県国見町教育委員会 B五 1冊 おおむね欠点なし 169頁 昭和54 |
2200円 |
|
|
I316845 |
紀要 第一集 |
民俗文化研究所 B五 1冊 おおむね欠点なし 146頁 昭和39 |
2200円 |
|
|
I316844 |
広瀬の民俗 |
佐賀県厳木町教育委員会 B五 1冊 おおむね欠点なし 190頁 昭和55 |
2750円 |
|
|
I316843 |
青島総合調査報告書 |
第2回青島総合調査会(宮崎リンネ会) B五 1冊 おおむね欠点なし 307頁 昭和59 |
5500円 |
|
|
I316842 |
奄美・笠利町昔話集 鹿児島県大島郡 |
立命館大学説話文学研究会 B五 1冊 小口若干シミ 190頁 昭和61 |
1100円 |
|
|
I316841 |
河内滝畑の民話 |
大阪府河内長野市教育委員会 B五 1冊 おおむね欠点なし 277頁 平成1 |
2200円 |
|
|
I316839 |
四阿屋神社神幸祭と御田舞 |
鳥栖教育委員会 B五 1冊 若干ヤケ 47頁 昭和53 |
2200円 |
|
|
I316838 |
玄海町浜野浦地区の民俗 |
佐賀県教育委員会 B五 1冊 おおむね欠点なし 74頁 昭和53 |
2200円 |
|
|
I316836 |
等覚寺の松会 福岡県京都郡苅田町 |
同保存会 B五 1冊 おおむね欠点なし 40頁 昭和52 |
2200円 |
|
|
I316835 |
千葉県根形地区の民俗 |
袖ケ浦町民俗文化財調査会 千葉県袖ケ浦町教育委員会 B五 1冊 おおむね欠点なし 179頁 昭和63 |
2200円 |
|
|
I316834 |
千葉県中川・冨岡地区の民俗 |
袖ケ浦町民俗文化財調査会 千葉県袖ケ浦町教育委員会 B五 1冊 おおむね欠点なし 249頁 平成1 |
2200円 |
|
|
I316833 |
千葉県昭和地区の民俗 |
袖ケ浦町民俗文化財調査会 千葉県袖ケ浦町教育委員会 B五 1冊 おおむね欠点なし 154頁 昭和62 |
2200円 |
|
|
I316832 |
千葉県長浦地区の民俗 |
袖ケ浦町民俗文化財調査会 千葉県袖ケ浦町教育委員会 B五 1冊 おおむね欠点なし 164頁 昭和62 |
2200円 |
|
|
I316831 |
緒方町の民俗 |
大分県緒方町民俗刊行会 B五 1冊 おおむね欠点なし 229頁 昭和53 |
2200円 |
|
|
I316830 |
福岡県の民俗 有形民俗文化財 |
福岡県教育委員会 B五 1冊 おおむね欠点なし 95頁 昭和55 |
2200円 |
|
|
I316828 |
高知西土佐村昔話集 |
立命館大学説話文学研究会 B五 1冊 おおむね欠点なし 192頁 昭和58 |
1100円 |
|
|
I316827 |
白山麓・手取川流域昔話集 石川県石川郡鳥越・吉野谷・尾口各村 |
立命館大学説話文学研究会 B五 1冊 表紙若干ヤケ 201頁 昭和55 |
1100円 |
|
|
I316826 |
玖珠神楽調査報告書 |
大分県九重町教育委員会 B五 1冊 おおむね欠点なし 110頁 昭和56 |
2750円 |
|
|
I316825 |
沖縄糸満市の昔話 |
立命館大学説話文学研究会 B五 1冊 おおむね欠点なし 324頁 平成8 |
3300円 |
|
|
I316824 |
小泉の民俗 宮城県本吉町 |
東洋大学民俗研究会 B五 1冊 小口若干シミ 438頁 昭和57 |
3300円 |
|
|
I316823 |
筑前の荒神琵琶 |
福岡県教育委員会 B五 1冊 若干ヤケ 110頁 昭和58 |
2200円 |
|
|
I316822 |
六郷満山関係文化財総合調査概要(2)国見・国東・武蔵・安岐各町 |
大分県教育委員会 B五 1冊 おおむね欠点なし 222頁 昭和52 |
2200円 |
|
|
I316821 |
長崎県三川内・久賀島・野母崎の文化 特定地域の基礎調査(3) |
長崎県立美術博物館 B五 1冊 おおむね欠点なし 95頁 昭和58 |
1100円 |
|
|
I316820 |
長崎県久賀島・野母崎の文化 特定地域の基礎調査(2) |
長崎県立美術博物館 B五 1冊 おおむね欠点なし 91頁 昭和57 |
1100円 |
|
|
I316819 |
長崎県三川内・久賀島・野母崎の文化 特定地域の基礎調査(1) |
長崎県立美術博物館 B五 1冊 おおむね欠点なし 95頁 58 |
1100円 |
|
|
I316815 |
民俗採訪 岐阜県上宝村・広島県美土里町 |
國學院大学民俗学研究会 B五 1冊 経年ヤケ 218頁 昭和55 |
1100円 |
|
|
I316814 |
松山市史料集 第四巻 近世編(3) |
松山市編・刊 A五 函ヤケ 1冊 中身はきれい 1127頁 昭和59 |
2200円 |
|
|
I316813 |
松山市史料集 第五巻 近世編(4) |
松山市編・刊 A五 函ヤケ 1冊 中身はきれい 1222頁 昭和58 |
2200円 |
|
|
I316812 |
松山市史料集 第七巻 近世編(6) |
松山市編・刊 A五 函ヤケ 1冊 中身はきれい 1292頁 昭和61 |
2200円 |
|
|
I316811 |
松山市史料集 第二巻 考古編(2)・古代・中世編・近世編(1)文化編 |
松山城下町図・松山城下屋敷図・松山市考古地図 3図付 松山市編・刊 A五 函ヤケ 1冊 小口若干シミ 1373頁 昭和62 |
3300円 |
|
|
I316810 |
松山市史料集 第十三巻 年表・近世編(8)・近・現代編(5) |
松山市編・刊 A五 函ヤケ 1冊 中身はきれい 1496頁 昭和63 |
1100円 |
|
|
I316809 |
松山市史料集 第10巻 近・現代編(2) |
松山市編・刊 A五 函ヤケ 1冊 中身はきれい 1029頁 昭和57 |
1100円 |
|
|
I316808 |
民族学研究所集刊 第十一期 中国語文 |
台湾・南港/中央研究院 B五 1冊 おおむね欠点なし 220頁 昭和36 |
2200円 |
|
|
I316807 |
博物館資料調査報告書(3)民俗資料編3集 |
国立歴史民俗博物館 B五 1冊 表紙ヤケ・シミ 443頁 平成3 |
2200円 |
|
|
I316806 |
大津祭(概説編) 大津祭調査報告 1 |
滋賀県民俗学会編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 48頁 昭和47 |
2200円 |
|
|
I316805 |
神功皇后山 大津祭総合調査報告書 5 |
滋賀県民俗学会編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 74頁 昭和48 |
2200円 |
|
|
I316803 |
地名でわかる歴史 西宮市の事例 |
民俗文化研究会 B五 1冊 おおむね欠点なし 114頁 昭和46 |
2200円 |
|
|
I316801 |
矢筈・神六の民俗 武雄市西川登町 |
佐賀県教育委員会編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 146頁 昭和58 |
2200円 |
|
|
I316800 |
熊本市内人生儀礼調査報告書 |
熊本市民俗調査委員会編・刊 B五 1冊 若干水ヌレか? 133頁 昭和61 |
1100円 |
|
|
I316799 |
熊本市内の年中行事調査報告書 |
熊本市民俗調査委員会編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 155頁 昭和58 |
2200円 |
|
|
I316798 |
熊本市内祭り・郷土芸能調査報告書 |
熊本市民俗調査委員会編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 243頁 昭和56 |
2200円 |
|
|
I316793 |
民俗採訪 山口県豊田町、愛知県小原村 |
國學院大学民俗学研究会 B五 1冊 経年ヤケ 136頁 昭和50 |
1100円 |
|
|
I316792 |
図録 沖縄の祭り |
沖縄県立博物館友の会 B五 1冊 おおむね欠点なし 114頁 平成2 |
1100円 |
|
|
I316791 |
特別展 職人の世界 |
名古屋市博物館 B五 1冊 おおむね欠点なし 108頁 昭和60 |
2200円 |
|
|
I316790 |
図録 馬の塔と棒の手 祭に生きる伝統 |
名古屋市博物館 B五 1冊 おおむね欠点なし 44頁 昭和56 |
1100円 |
|
|
I316789 |
図録 海の漁具・川の漁具 |
名古屋市博物館部門展 B五 1冊 おおむね欠点なし 49頁 昭和58 |
1100円 |
|
|
I316788 |
特別展 「柳田国男と遠野物語」 |
遠野市立博物館 B五 1冊 おおむね欠点なし 79頁 平成4 |
1100円 |
|
|
I316787 |
中世の芸能 |
神奈川県立金沢文庫 B五 1冊 おおむね欠点なし 65頁 平成4 |
1100円 |
|
|
I316785 |
筑前博多 善導寺 九州の寺社シリーズ 4 |
九州歴史資料館編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 58頁 昭和55 |
3300円 |
|
|
I316784 |
薩摩川内 新田神社 九州の寺社シリーズ 2 |
九州歴史資料館編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 40頁 昭和53 |
3300円 |
|
|
I316783 |
筑前今津 誓願寺 九州寺社シリーズ 1 |
九州歴史資料館編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 昭和52 |
3300円 |
|
|
I316782 |
筑後大本山 善導寺 九州の寺社シリーズ 5 |
九州歴史資料館編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 54頁 昭和56 |
3300円 |
|
|
I316781 |
豊後くにさき 長安寺 九州寺社シリーズ 9 |
九州歴史資料館編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 660頁 昭和63 |
3300円 |
|
|
I316780 |
筑前怡土 雷山千如寺大悲王院 九州の寺社シリーズ 10 |
九州歴史資料館編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 64頁 平成8 |
3300円 |
|
|
I316777 |
豊後日田 岳林寺 九州の寺社シリーズ3 |
九州歴史資料館編・刊 B五 下部若干水ヌレ 1冊 おおむね欠点なし 45頁 昭和54 |
1100円 |
|
|
I316776 |
耶馬台国のナゾにいどむ 伊都国王墓展 |
原田大六 夕刊フクニチ新聞社 B五 1冊 おおむね欠点なし 60頁 昭和44 |
880円 |
|
|
I316772 |
大分県の諸職 大分県諸職関係民俗文化財報告 |
大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館 B五 1冊 おおむね欠点なし 194頁 昭和62 |
4400円 |
|
|
I316771 |
江戸時代の大分県 |
久米忠臣編・刊 B五 油印版 1冊 80頁 昭和54 |
880円 |
|
|
I316767 |
民俗学がわかる AERAMOOK |
朝日新聞社 B五 1冊 おおむね欠点なし 175頁 平成9 |
880円 |
|
|
I316765 |
霧島山東御在所縁起 霧島東神社由緒略記 |
楠本 正 霧島東神社 B五 カバー 1冊 おおむね欠点なし 93頁 平成18 |
1100円 |
|
|
I316762 |
福岡県前原市の残された寺小屋の教科書 上下2冊揃 |
石川佳子編・刊 B五 2冊 おおむね欠点なし 平成18 |
2200円 |
|
|
I316761 |
あかりの道具 |
名古屋市博物館 B五 1冊 おおむね欠点なし 97頁 昭和62 |
2200円 |
|
|
I316760 |
壱岐島史年表 |
壱岐文化社編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 139頁 昭和61 |
2200円 |
|
|
I316759 |
国東の鬼会面 |
衛藤賢史編 別府大学付属博物館 B五 1冊 おおむね欠点なし 47頁 昭和59 |
2200円 |
|
|
I316758 |
天保国郡全図でみる江戸諸国 東日本編 |
人文社 B五 1冊 おおむね欠点なし 224頁 平成16 |
1650円 |
|
|
I316757 |
天保国郡全図でみる江戸諸国 西日本編 |
人文社 B五 1冊 おおむね欠点なし 240頁 平成16 |
1650円 |
|
|
I316756 |
日本陸海軍名将名参謀総覧 |
歴史読本別冊 B五 1冊 おおむね欠点なし 259頁 平成7 |
2200円 |
|
|
I316753 |
秋月藩政関係史料調査報告書(地方文書) |
甘木市教育委員会 B五 1冊 おおむね欠点なし 356頁 昭和55 |
1100円 |
|
|
I316752 |
つくし風土記 |
つくし青年会議所編・刊 B五 カバー 1冊 おおむね欠点なし 211頁 昭和61 |
1100円 |
|
|
I316751 |
楊氏医方類酬聘 |
沖縄県立博物館 1冊 91頁 昭和56 |
2200円 |
|
|
I316749 |
鎌倉のすべて |
国文学解釈と鑑賞別冊 B五 背下部若干キズ 1冊 おおむね欠点なし 234頁 昭和61 |
1650円 |
|
|
I316747 |
旧豊日別国魂宮 闇無浜神社 |
重松ツギ編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 203頁 平成12 |
2200円 |
|
|
I316745 |
筑前の荒神琵琶 附録「くずれ詞書」付 2冊揃 |
福岡県教育委員会編・刊 B五 1冊 おおむね欠点なし 303頁 昭和58 |
8800円 |
|
|
I316744 |
よみがえる中世@ 東アジアの国際都市博多 |
川添昭二 平凡社 B五 カバー 1冊 おおむね欠点なし 205頁 昭和63 |
1650円 |
|
|
I316743 |
合本 美夜古文化 第2集 |
美夜古文化懇話会編・刊 B五 1冊 小口若干シミ 325頁 昭和56 |
1650円 |
|
|
I316742 |
茶道具名品展図録 「桃山の文化ー茶道具と工藝」 |
鎮西町なごや茶会展実行委員会 30×13cm 折帖 1冊 おおむね欠点なし 平成6 |
2200円 |
|
|
I316741 |
沖縄伝統組踊集 |
沖縄組踊普及会編 海邦出版社 B五 1冊 おおむね欠点なし 281頁 昭和57 |
2200円 |
|
|
I316740 |
リネア モネの庭で |
ビュクル/福井美津子訳 世界文化社 B五 カバー 1冊 おおむね欠点なし 52頁 平成6 |
880円 |
|
|
I316736 |
わび |
水尾比呂志 淡交社 B五 函 1冊 おおむね欠点なし 221頁 昭和46 |
1100円 |
|
|
I316735 |
日本民俗図録 |
民俗学研究所編 朝日新聞社 B五 裸本 1冊 小口ヤケ 148頁 昭和30 |
1650円 |
|
|
I316734 |
はくせん 五十年 |
帯谷瑛之介 はくせん B五 函 1冊 おおむね欠点なし 99頁 平成2 |
2750円 |
|
12754件中2401-2500